武蔵国分寺跡 桜
     Musashi-Kokubunji-ato
        13.April in 2011
              天空仙人のさくらのかんづめ

武蔵国分寺跡 桜 写真

武蔵国分寺跡 桜 写真

武蔵国分寺跡 桜 写真

武蔵国分寺跡 桜 写真

武蔵国分寺跡 桜 写真

武蔵国分寺跡 桜 写真 武蔵国分寺跡 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺跡 桜 写真 武蔵国分寺跡 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺跡 桜 写真 武蔵国分寺跡 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺跡 桜 写真 武蔵国分寺跡 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺跡 桜 写真 武蔵国分寺跡 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺跡 桜 写真 武蔵国分寺跡 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺跡 桜 写真 武蔵国分寺跡 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺跡 桜 写真 武蔵国分寺跡 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺跡 桜

Musashi-Kokubunji-ato

東京都国分寺市西元町1丁目から4丁目付近


国指定史跡 武蔵国分寺跡

指定年月日 大正十一年十月十二日

天平十三年(741)の聖武天皇の詔により、鎮護国家を祈願して創建された武蔵国分寺は、 昭和31年以来の発掘調査によって東西720メートル 南北(中軸線上)550メートルの寺地と、 寺地中央北寄りの僧寺寺域(360〜420メートル四方)および寺地南西隅の尼寺寺域(推定160メートル四方)が明らかになり、 諸国国分寺中有数の規模であることが判りました。

さらに、この中で寺地・寺域は数回の変遷があることが確認されています。 また、僧寺では諸国国分寺中最大規模の金堂をはじめ講堂・七重塔・鐘楼・東僧坊・中門・塀・北方建物、 尼寺では金堂(推定)・尼坊・中門(推定)などが調査されています。 武蔵国の文化興隆の中心施設であった国分寺の終末は不明ですが、 元弘3年(1333)の分倍河原の合戦で焼失したと伝えられています。 史跡指定地域約十万平方メートルは、現在、史跡公園の整備に向けて土地の公有化を進めています。

平成8年1月 国分寺市教育委員会

案内板より


※2011年の東京のさくらの開花日(3月28日)満開日(4月7日ころ)


飛べ 天空仙人Index首都圏東日本西日本しだれ桜古木・老樹

Copyright © 2011 I.HATADA All rights reserved.

inserted by FC2 system