武蔵国分寺 桜
     Musashi-Kokubunji Temple
        13.April in 2011
              天空仙人のさくらのかんづめ
武蔵国分寺 Official Page
武蔵国分寺 桜 写真

武蔵国分寺 桜 写真

武蔵国分寺 桜 写真

武蔵国分寺 桜 写真

武蔵国分寺 桜 写真 武蔵国分寺 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺 桜 写真 武蔵国分寺 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺 桜 写真 武蔵国分寺 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺 桜 写真 武蔵国分寺 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺 桜 写真 武蔵国分寺 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺 桜 写真 武蔵国分寺 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺 桜 写真 武蔵国分寺 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺 桜 写真 武蔵国分寺 桜 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺 桜 写真 武蔵国分寺 桜 写真
「楼門」
拡大 画像Click拡大 画像Click

武蔵国分寺 桜

Musashi-Kokubunji Temple

東京都国分寺市西元町1-13-16


市指定重宝 国分寺楼門

昭和五十一年十月七日 指定

建物は間口三間(約6.2メートル)奥行二間(約3.7メートル)の楼門造り、板金葺で、 江戸時代の建築様式をよくとどめています。

この門は、米津出羽守田盛(通称内蔵助)の元菩提寺として建立された米津寺(東久留米市)の楼門を 明治28年に移築したものです。 国分寺境内の諸建築物とともに、国分寺の変遷を知るうえで重要な建物です。

※米津出羽守

出身地は、三河国碧海郡米津村で出羽守田盛の時に久留米村前沢を知行地とする。 石高は、一万五千石 大阪定番を勤める。


※2011年の東京のさくらの開花日(3月28日)満開日(4月7日ころ)


飛べ 天空仙人Index首都圏東日本西日本しだれ桜古木・老樹

Copyright © 2011 I.HATADA All rights reserved.

inserted by FC2 system